読谷村喜名に新しく沖縄そば屋がオープンしてたのでランチしてきました。
場所は58号線沿いにある元「はちれん」があった跡地です。
昨年6月にはちれんの跡地として「一歩」というラーメン屋がオープンしたのですが、年明けにはひっそりと閉店しちゃってました。
「くがに塩らーめん」美味しかったのになぁ…
そこの跡地に、沖縄そば屋として新装開店してました。
当初は3月1日オープンと聞いていたのですが、3月半ばになってもオープンせず…。
いつの間にかオープンしてました。
読谷村・麺屋一歩が閉店。跡地に沖縄そば店がオープンする模様。 - heppoko-output
インパクトの有る豚?が目印!
店頭には豚?兎?はたまた妖怪… なんだかよくわからないですが、このキモカワイイ(?)ファザードが目印です。
58号線を北向けに、エッソエクスプレス喜名店(給油所)を過ぎた辺りに『沖縄そば』の幟も立ってるので、車で来る際はこっちが目印になるかも。
メニュー
注文は食券制。
入り口に券売機とメニュー&写真が掲示されています。
そばのメニューは主に5種類。
- 沖縄そば
- てびちそば
- 軟骨ソーキそば
- ゆし豆腐そば
- 野菜そば
サイドメニューに「ゆし豆腐」「スタミナ丼」「軟骨ソーキ丼」などなど…。
「昔なつかし黄色いカレー」もありますよ♪
この手のカレー、好きな人は好きですよねぇ…。
店内は、はちれん・一歩時代の面影が強く残ってますね。
カウンターの椅子が固定式になってて、狭くて食べづらく感じたのは私だけかな…。
カウンターは7席、奥にテーブル席が2席、座敷が2席がありました。
県内初!ミジュンを出汁に使った沖縄そば
ココのそば屋の売りは、他にはない沖縄県内初の「ミジュン」を出汁にとった沖縄そば!
3種類のベースからお好みで選ぶことができます。
- ミジュンだけの「あっさり」
- ミジュン&とんこつダブルスープ「ふつう」
- とんこつオンリーの「こってり」
ミジュンとは!?
標準語で『ミズン』と呼ばれ、イワシの仲間にあたる魚だとか。
ミズンは、条鰭綱ニシン科の海水魚である。沖縄ではミジュンとも呼ばれる。学名は1837年にエドゥアルト・リュッペルによって命名された。模式標本の産地は紅海である。 ミズン - Wikipedia
沖縄そば(あっさりベース)を食べてみる!
沖縄そばを注文しました。
ベースはもちろん、イチオシのミジュン出汁を使った「あっさり」でいただきます。
具材は三枚肉とかまぼこが2枚ずつと、ネギが添えられたシンプル。
麺は中太縮れ麺。ミジュン出汁のスープの風味がしっかり効いていて美味しいです。
一般的な「かつおだし」よりもだいぶあっさりしていて、でも旨味がしっかりあるけど口残りは少なくて良い。ほんのりと香る匂いがクセになります。
こいつぁまた再訪しないといけませんね。黄色いカレーとスタミナ丼も気になるし。
ごちそうさまでした。
沖縄そば「まるは」
- 住所: 沖縄県読谷村喜名458-3
- TEL: 098-987-3031
- 営業時間: 10:00 〜 20:00 (スープ無くなり次第終了)
- 定休日: 水曜日
- 駐車場: 店舗裏50m先に4台ほど有